我的杯子に詰め込まれた我的輩子の話です。

父がきんぴらを作った日

最近、心が重くなるニュースが続いているせいか、時々思い出す光景があります。

高校1年生の夏、近くに住んでいた叔父が30代で亡くなりました。わりと大きな交通事故で、叔母と1歳と5歳の子供たちを残して逝きました。一家は風呂なしのアパートの2階に一間を借りて住んでいました。

足が悪くて叔母夫婦の家に行ったことがなかった祖父も、一大事とばかりに杖を突いて狭い階段を上って部屋に入りました。たまたま休みだった父は、その日、初めてきんぴらを作っていましたが、ガスコンロを止めて駆けつけました。いったい誰からどのルートで連絡が入ったのか、誰も振り返る余裕がなく、けれども、他県で事故に遭った叔父の遺体が戻って来るまで何かできることもなく、いつ戻って来るかわからないのでお坊さんを呼ぶこともできず、仕事帰りに3人亡くなったのだから会社が合同葬儀をすると言うので葬儀屋の手配をする必要もなく、皆手持無沙汰でざわざわする心を抑えきれず、時間を過ごしたように記憶しています。私は、祖父とともに1歳と5歳の傍にいました。

叔父が戻って来るより何時間も前のこと、夕方まだ明るい時間に、某新聞社の記者という男性が二人、アパートの前でそわそわしていた父に声をかけてきました。名刺か何かを見せられた父は、泣きそうな大声で追い返しました。興味本位で書き立てるな、お前らに関係ない、帰れ、そんな言葉が聞こえてきました。私は少し離れた場所から、ぼんやり父の背中を見ていました。相手が何か言おうとしても聞き入れず、すごい剣幕で追い返しました。

翌朝の新聞に小さな記事が出たようですが、遺族については何も書かれていなかったと思います。その後、近所の人は事情を知っているけれど、比較的静かな環境で子供たちは成長しました。校区の中には父親不在の理由を知らない人もいて、我が子のように子どもたちの面倒を見ていた父が中傷されたこともあったようです。保険が下りようともパート収入しかなかったシングルマザーの家庭はそれなりに困ることもあったらしく、共産党系の議員を訪ね、手続き等で助けてもらったそうです。以後は、共産主義者社会主義者も大嫌いな父が、その議員にだけは絶対の信頼を置くようになりました。

あの時、記者の取材を受けていたら、子どもたちや私の家族はどんな風に書かれていたのだろうと、時々思います。あの時私は、父がもう少し穏やかに応対すればよかったのに、と思っていました。取り乱した父の姿は、あまり見たいものではありませんでした。ただ、今は、乱暴に追い返してくれてよかったと思っています。父の後ろ姿と取り乱した声は、彼なりに家族を守る行為だったと思います。

葬儀が終わって親類が帰り、ようやく我が家で眠ろうと帰宅した両親は、なぜガスコンロに蓋をしたままのフライパンがのっているのか、思い出せませんでした。真夏、締め切った台所で3日を過ごしたきんぴらは、フライパンごと捨てたくなる状態で発見されました。両親はあまりに疲れていたせいか、娘が毎晩自宅に戻っていたことには思いいたりませんでした。※あの日、昼間外出していた娘は、父がきんぴらを作っていたことを知りませんでした…。

腐れ縁を断ち切った誕生日

今年の誕生日は、雑用を済ませてすっきり身辺整理を心がけました。

友人には驚かれましたが、自動車免許証を返納しました。警察署では、まだ若いのに本当にいいの?原付くらい残したら?生活困らない?と、散々心配され、返納しないように説得(?)されましたが、私には不要なので。35年間ペーパードライバーなので、今さらちょっと練習したくらいでは安全運転できるわけもなく、運転する気もなく、反射神経と視力は年々衰えていくし。室内で失くさないように確認する手間と、更新手続きに行く手間と、更新の度に地球の引力に逆らえなくなっていく顔写真を見てはがっかりすることと、デメリットしか思いつかない。他にも写真付きの証明はあるので、諸々の手続きで使うこともほとんどない。

返納を決めた理由は、免許は持っていますけど運転しません、といちいち言うのが面倒だったこと、そして、更新期限が迫っていたことでした。

免許は、親の勧めで取ったもの。取った当時は大学の自動車部に入りたかったのに電車通学になり、事故ったら自分で責任とれないでしょ、という親心に反抗できず、諦めました。都内に就職して車持たなくても全然困らない環境に身を置き、やがて車社会のサンディエゴに行ってもどうにかなるとわかり、その後もしばらくは学生生活を送ったので車を買うお金はなく、でも楽しく暮らせるから不要だなと、随分前から心の整理はついていました。

行動は衝動的でしたが、返納したらすっきりしました。自分に必要なものと不要なものの判断ができる年齢になりました、ということですね。

新米飼い主のひとりごと

猫が来てから3週間。先々週終わりから体調不良で、保護主さんの了解を得て最寄りの動物病院で血液検査とエコーをしてもらいました。お金は羽が生えたように飛んでいきましたが、診断がついてホッとしました。

対症療法しかありませんとのことでしたが、どうして毎日吐くのか、軟便が続くのか、おしっこが出ないのか、だんだんご飯を食べなくなったのか、新米飼い主はストレスでした。動物病院は、飼い主のストレスと不安を軽減する場所かもしれません。

でも、猫にとってはストレス倍増のはずです。寝ているところを連れ去られ、キャリーに放り込まれ、カバーを被せられて車らしきものに揺られ、着いた場所では悲しそうな犬の鳴き声が聞こえ、ようやくキャリーから出してもらったら知らないおじさんとおばさんがあちこち触った挙句、注射だ点滴だと針を刺される。エコーで変なにおいのゼリーだか何だかを塗られる。待合室に戻ったら、家よりも音量の大きいテレビの前で待たなきゃいけない。家に帰っても、トイレもご飯も要らないわ、という気分になるようです。鯛のお刺身のゆでたのは半切れ食べましたけど。

大変な思いをした猫には悪いけれど、飼い主は猫飼いネットワークを楽しんでいます。保護主さんは、飼い主が毎日のように送る「どうしましょう」メールに、「そのくらいで猫は死にません」と保証してくれますし、タクシーの運転手は自宅の犬と猫の話をしてくれましたし、動物病院で隣に座った男性は飼い猫3匹の色について詳しく語ってくれました。

弱い紐帯の強さ」っていう説があるのですが、いつもとは違うネットワークにアクセスしてみることで、新しい有益な情報やビジネスチャンスを得ることです。いつも同じ仲間とだけ付き合っていては得られないものが、それほど深い関係ではない人との会話から得られることがある。猫がいなければ仕事仲間とだけ付き合っていたのだろうけれど、猫がいることで知らない誰かと話す機会が増えました。こういうご縁が、いつか「弱い紐帯の強さ」になるのか、もう少し観察してみます。

 

お昼寝中のあなたへ

9日目。少しずつ慣れてきたようで、短い時間ですが、ソファカバーの上に座ったり、ソファの下から出て来てゴロンゴロンと甘えることもあります。首回りのマッサージが好きですが、夢中になって私の指を噛むこともあり、猫同士の触れ合いの大切さを感じたりします。私が横になったら邪魔しない、部屋で仕事を始めたら諦めて寝る、というポリシーのようです。何だか申し訳なくて、旧いソファをガリガリしても叱らないことにしました。私が後悔するかもしれませんが、何でもダメって言うのは可哀そう。思い出があるようなないようなソファひとつ処分しても、くいっぱぐれるわけではない。

今朝がたはご機嫌よくソファ下から出て来て冒険に出かけ、まずは50センチ離れた窓のそばへ。まだ暗いベランダと隙間から忍び込む冷気で冒険延期を決めたのか、ソファ下にUターンしてきました。敷居の向こうに畳の部屋が目に入る。でも、今はソファの下から眺めるだけ。そのうち、真夜中の冒険をするでしょうか。

この人は、推定で生後半年。昨年11月半ばに保護されました。野良が集まる餌場に出入りしていた所を捕獲され、避妊手術を受けて里子に出されました。餌場に出入りしていた頃、既に一人だったそうです。お母さんや兄弟姉妹とどんなふうに別れてしまったのか。ふみふみをしているところは見たことがありません。お母さんのこと、覚えてますか。お誕生日、いつですか。

うちに来ても一人にしてしまう時間が多くて申し訳ないけれど、3度まで気温が下がる冬の夜を外で過ごすことはないから。ご飯と水にありつけない日はないから。犬や子供に追いかけられることはないから。今の仕事に就いて最初に買ったソファは、あなたにあげるから。

2022年、日米同居生活

新年を迎える頃、夜中のニャーニャーで目が覚めてトイレ掃除に励み、うとうとしながら4時過ぎのニャーで諦めて一日の始まり、一年の始まりとなりました。ニャーは、トイレを掃除せよの指令なのか、トイレしたわよの報告なのか、まだ不明です。1匹でトイレ2つなのだから、両方使うまで、朝まで寝かせて、と思いますが、大小区別してお使いのようで、すぐに掃除して貰わないと困るそうです。

はじめは2匹引き取る予定でしたが、猿なみの知能と身体能力を備えた1匹は手に負えないことがわかり、4日目にお返ししました。それが私の体力と気力の限界で、体重は2キロ減りました。

残った1匹はビビりな女王様。ソファとソファカバーの間に住み、掃除機タイムはケージの中のダンボールに身を潜め、私が20年以上前に住んでいたカリフォルニア時間で行動します。いま飛行機に乗ってサンディエゴに行けば、ビビりな女王様は昼型猫になるはずです。

目ヤニを拭きとりたいのですが、抱っこは当面いや。首周りのマッサージは好きですが、マッサージしましょうかと誘うと、女王様が寝つくまで継続するのがルールです。

いたずらはしませんが、もしかしたら教育的指導をしてくれる少し年上の乳母が必要かもしれません。私の気力と体力が回復してから考えたいと思います。

だるまさんが転んだ

左側から視線を感じます。3段ケージのある、部屋の左端から。部屋の右端で仕事をしていて、椅子から立ち上がると、2段目から3段目にダンっと飛びあがる音。私が部屋の左端に行かなければ、再び、ドスンという音で2段目に戻った人が監視を再開します。

私がケージに近づくと、慌てて3段目のダンボール箱に戻った人が、「ずっとここに居ましたけど、何か?あなたにはまだ心を許していませんよ」という顔ですましています。「だるまさんが転んだ」遊びです。

午前中にやって来て、ずっとケージに入ったまま、三段目のダンボールに入ったままの人たち。湯たんぽとカイロを入れて、ケージの右側をタオル2枚で目隠ししました。タオルの隙間からの視線を感じながら資料を読む。左側には、監視していることはバレていない、と思っている人がいます。

そろそろお腹すいたでしょう。のど渇いたでしょう。朝までには一口でもよいから召し上がれ。それから、夜は寝てください。

 

猿を迎える心構えとは

猫さんが来る予定が変わり、2日早まりました。それだけでもてんやわんやなのに、保護している方から、「大人しいと思っていたら、最近、猿みたい」と連絡があり、不安が募るばかりです。

もう一匹の猫さんも、おっとりと言われていましたが、「ケージから出したら捕まえられないかも。すばしこくなった」と言われました。

ちょっと待て。それは話が違いますけど。駅前の小さなケージの中で見せていたアンニュイな態度は何だったの…?。じゃらしには首を動かすだけであしらい、これは運動不足で太りそうだと私に心配させたのは、演技でしたか?その後のチュール争奪で見せたまんまる目が本性でしたか?

保護猫さんたち、もしかしたら、ずっといられるお家が見つかったから営業用の仮面はもういらないと思ったのか。お願いだから、猿にならずに、猫でいてほしいのよ…。元気であるのは嬉しいことではあるけれど…思わず、カーテンに目で別れを告げました。